• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
scoprire-女性の体型改善専門パーソナルトレーニング-

scoprire-女性の体型改善専門パーソナルトレーニング-

無理のない健康的で美しい体型作り

  • Home
  • トレーナープロフィール
  • ブログ
  • サービス・価格
    • スマートボディメイクプログラム
    • オンラインダイエットコーチング
    • オンラインビデオコース
  • アクセス
  • お客様の声
現在の場所:ホーム / 体力を上げる / ダイエットで基礎代謝は上がらない

ダイエットで基礎代謝は上がらない

2018年9月29日 by 藤本 千晶

基礎代謝を上げて太りにくい体を作ろうとはよく言われますよね。

でもダイエットで基礎代謝を上げようと努力してもダメです。

なぜならダイエットをしたら基礎代謝は上げらないからです。

目次

  • 1 そもそも基礎代謝は上がらない。
  • 2 でも運動すると太りにくくなるよね?
  • 3 運動意味あるんじゃない?
  • 4 もうちょっと運動を推奨した方がいいんじゃない?
  • 5 食事は満腹感を高めるテクニックがある。
  • 6 代謝を上げなければいけないと思い込まない方がいい

そもそも基礎代謝は上がらない。

クリックして拡大

 

 

 

 

 

厚生労働省が運営しているe-ヘルスネットというウェブサイトから引用させていただきました。

注目して欲しいのが骨格筋の項目
骨格筋は1kgあたり13kcal/日のエネルギー消費量です。

13kcal/日ですよ?

お米5g食べたら終わりです。

筋肉量を増やして基礎代謝を上げようとは言われますがそもそも筋肉量が1kg増えても1日に13kcalしか基礎代謝は増加はしません。

そして多くの方がご存知のように筋肉量を1kg増加させる事はとても大変な事ですよね。

一方で脂肪組織を見ると1kgあたり4.5kcalです。

仮に1kg筋肉が増えて、脂肪が1kg落ちて体重が変わらないとしたら差し引きで+8.5kcalです。
ご存知のように減量中は基本的に筋肉量は増えません(トレーニング初心者は別ですが、初心者の内だけですね)。
仮に脂肪1kgだけ落ち、筋肉量が維持されたとしたら基礎代謝は-4.5kcalになります。
逆に基礎代謝は減ってしまいますね。

減量して基礎代謝が上がるって事はありえないです。
ですから基礎代謝を上げようとする試みはダイエットにおいて上手くないですね。

でも運動すると太りにくくなるよね?

代謝を上げようって言葉が使われます。
おそらく運動によってカロリー消費を大きくするという意味です。

よく筋肉がついて太りにくくなったという話を聞きますが、正確じゃないです。
筋肉がつくような運動習慣があるから消費カロリーが大きくなったということだと思います。
(もちろんEPOCの話も含みます)

ですから基礎代謝が上がって太りにくくなったわけではなくて、定期的な運動習慣がついたから太りにくくなったと考えられます。
代謝を上げようっていうのは消費エネルギーを何もしていない時よりも少しでも多くして太りにくくしましょうという意味なんじゃないかな?と思っています。

運動意味あるんじゃない?

意味はあります。
確実にエネルギー消費を多くして減量を促してくれますから

ですから運動は確実に体重を落とす手助けになってくれます。

ですから運動が出来るならした方がいいなとは思います。

もうちょっと運動を推奨した方がいいんじゃない?

私は運動習慣がない方でダイエットを始める方には食事改善を勧めます。
理由はそっちの方が効果的な事がほとんどだからです。

ウォーキングをするにしてもランニングにしても筋トレにしてもどうしても凄く疲れますよね。
やってる最中は息が上がってきて苦しいし、筋トレは手足がパンパンになってやめたくなる。
それを30分とかは中々厳しいものがありますよね…?

筋トレを長い事定期的にやってる私でも、「今日やろうかなー?どうしようかなー?」といって悩む事があるくらいですから…。

それでそれだけ悩んで実行したとしてもリターンはあんまり大きくないんですよね。

例えば運動初心者の体重60kgの人が一時間筋トレをした場合の消費カロリーは200kcal強です。
200kcalはご飯お茶碗に直すと3/4杯位です。
1時間運動して、疲労して、その疲労を我慢して200kcal消費するのとお茶碗一杯だけ我慢するのはどちらをとりますか?
秋刀魚をマグロ赤身刺身に変えるのと運動するのはどちらをとりますか?
もちろん人によると思いますが、多くの人は食事を変える方が楽かな?と思います。

食事は満腹感を高めるテクニックがある。

しかも食事はカロリーを少なくしてもお腹一杯食べられるテクニックがあります。
一方で運動で200kcal消費するのはやっぱりそれなりの時間と体力を使わなければなりません。
であれば多くのケースで私は食事を改善する事を最初に勧めます。

最初は食事の改善に労力を注ぎ込んだ方がいいのですが、最初最初から食事も代謝も、となったらちょっと大変かなと思います。

代謝を上げなければいけないと思い込まない方がいい

体重を落とすのには必ずしも代謝を上げる事は必要じゃないです。
最も効果的・効率的なのは食習慣の改善です。
その後、慣れてきたら運動を取り入れて美しいボディラインを目指したり体力向上を目指したりすればいいと思います。
あなたの今の身体状態や局面によってするべきことは違ってきます。

あなたはどの局面にいるでしょうか?
食事を改善した方が効率がいい?

それとももう運動をいれる局面?

必ずしも現時点で代謝を上げなきゃ!!!って思う必要はないんですよ。

最もストレスない方法でやっていきましょう。

Category: 体力を上げる, 体型を変える, 体重を落とす

About 藤本 千晶

女性の体型改善を専門にしているパーソナルトレーナー・オンラインダイエットコーチです。

何をしても体型が変わらない女性の体型が体型を変えるためのコーチングとオンラインコースを提供しています。

女性に特化したプログラムを提供することで体重を落とすことはもちろん、体重を変えずに3ヶ月でウエスト-7cmや太もも-2.3cmさせるなど、効果的に体型を改善するコーチングを提供してきました。

つやプラ・からだにいいことなどの大手WEBメディアにも定期的に女性の美容・健康に関して執筆しています。

ブログやオンラインコースで健康的で女性らしく美しい体を作ることをお約束します。

Previous Post:ダイエットを長期的に行うためのポイント
Next Post:一つずつ積み上げればダイエットは続けられる

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

SNS

Follow along on social media

  • WordPress
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

Contact

info@py-fitness.com

Navigation

  • Home
  • トレーナープロフィール
  • ブログ
  • サービス・価格
    • スマートボディメイクプログラム
    • オンラインダイエットコーチング
    • オンラインビデオコース
  • アクセス
  • お客様の声

Copyright © 2023 · scoprire-女性の体型改善専門パーソナルトレーニング- · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme

Return to top