こんにちは!
オンラインダイエットコーチの藤本です!
あなたはダイエット中にチートデイを使っていますか?私はかなり積極的に使っています。
積極的に使う理由はダイエットにとても役に立つから。
しかし、ガッツリ食べるチートデイ。翌日にはリカバリーするような何かをしたほうがいいのか?と気になりますよね。
この記事ではチートデイの翌日はどうやって過ごすべきなのか?について詳しく解説します。
目次
チートデイとは?:ダイエット中の息抜きの日
そもそもチートデイとはなんなのでしょうか?ここではチートデイについて詳しく解説しました。
チートデイは自分の脳と体をだます行為
好きな物を好きなように食べて、精神的な疲労を回復させる日です。
チート(cheat)の意味とは
だます、欺く;だまして(金品などを)奪う、まきあげる
プログレッシブ英和中辞典第5版
つまり誰かをだますという意味がある言葉。
チートデイの場合、誰をだまそうとしているのでしょうか?
それは自分自身。
もともとチートデイは代謝の低下を回復させるために行われていました。
ダイエットをしていて食事量を減らし続けた結果、体が飢餓状態になり代謝が低下、体重減少が停滞することがあります。
低下した代謝を回復させるために、ガッツリとエネルギー・栄養を取って飢餓状態ではないと自分の脳と体をだまそうとしていたのがチートデイとい名前の由来です。
実際の効果はストレス解消のみ。代謝の回復は起こらない
といっても、基本的に代謝の回復は起こりません。
冷静に考えて何ヶ月も積み重ねてきた事が1日の暴食で回復するわけがありません。
ダイエットを中断し、ある程度の期間をかけて十分な栄養を摂ることが必要です。
一方で、チートデイの効果としては、メンタルを回復させる効果があります。
どれだけストレスに配慮してダイエットを行ったとしても、どうしても精神的な疲れが来ます。
そんなときに精神的な疲れを回復させモチベーションを上げるために行うのがチートデイなのです。
チートデイをいれてもダイエットは順調に進む
チートデイをいれたら体重が落ちなくなるのでは?という疑問があるかもしれません。しかし、それは心配無用です。
たまにチートデイを行うくらいでは体重減少が停滞することはありません。
例えば、私のクライアントだった方はダイエットコーチング中に3泊4日の旅行へ行きました。
そこで、私は特に何も気にせず目一杯楽しんできて下さいと伝えました。つまり4日間チートデイを行ったことになります。
帰ってきたときの体重変化がこれ。

4日で3kg増えましたが、1週間後には最低体重を記録してます。
また、私も1年4ヶ月くらいかけて10kg以上の減量をしていますが、毎週末の食事はこんな感じ。
しかし、体重は落ち続けています。

というわけですから1日チートデイをいれただけでは問題なくダイエットは順調に進みます。
チートデイ翌日の体重はどうなる?
チートデイの翌日の体重はほぼ増えます。しかし、その原因は脂肪ではなくむくみや胃腸の滞留物です。
ここではなぜ体重が増えるのか?体重増加を防ぐ方法はあるのか?について詳しく解説します。
むくみや胃腸の滞留物による体重増加が起こる
チートデイをした翌日に気になるのは体重増加。
これはほぼ確実に起こります。
先ほどの私のクライアントの例はもちろんですが、私の毎週月曜日の体重をみて下さい。
ほとんどの月曜日には体重が増加します。
これの原因はむくみや胃腸の中の滞留物。時間が経過するにつれて徐々に落ちてきます。
脂肪はこれだけ急激に増えることはありません。ですから、焦らずにいつも通りの生活を続けましょう。
チートデイ翌日の体重増加を防ぐ方法はない
チートデイの翌日でもできれば増やしたくないというのが正直な気持ちですよね。
しかし、基本的にチートデイ翌日の体重増加を防ぐ方法はありません。
むくみと胃腸の滞留物が原因で、それが排出されるのには時間が必要。
とはいえ24時間も時間が空かない翌日の体重測定までには時間がなさ過ぎです。
ですから、基本的に体重増加は増えますし、それを防ぐ方法はないと考えて下さい。
呪われる?とても大切なチートデイ翌日に意識すべき食事の調整
チートデイをした翌日の過ごし方は極めて大切です。なぜなら過ごし方一つで今後の食事へのスタンスが決まるから。
ここではチートデイの翌日に意識するべき食事の仕方について詳しく解説します。
何も気にしなくて良い。チートデイ前の食事に戻そう。
結論としては特に何も気にせずチートデイ前の減量向けの食事に戻しましょう。十分に体重が落ちます。
クライアントや私はチートデイ翌日は特別に何かをしているわけではありません。いつも通りの食事に戻しただけで元の体重に戻り、体重は減少し続けます。
チートデイ翌日に特別に何かをすることは、単に労力的なコストを増やす結果になるのでいいことはあまりありません。
罰を与えると自分に呪いをかけることになる
個人的には、チートデイ翌日に帳尻を合わせたり、罰のように食事を減らしたりすることは「しないほうがいい」くらいに思っています。
なぜなら食べ過ぎた翌日には抑えなければいけないという思い込みが強化されるから。
その思い込みが強化されると目標体重・体形到達後も、食べ過ぎた翌日は抑えようとするようになります。
そうなると、この食事を楽しんだらその後我慢しなきゃいけないという思いが強くなり、その瞬間の食事を最大限楽しむことが難しくなります。
それがずっと続き、思い込みが強化されると食事を楽しむことができなくなってきます。それはまさに呪いがかかったように覆い被さってきます。
ですから、翌日は特に気にすることなくいつもの食事を摂ることを意識。呪いをかけないようにしましょう。
例外:ポジティブな気持ちになるなら翌日の食事は少なめに
チートデイや食べ過ぎた翌日は食事を控えないとどうしても気持ちの切り替えができないという人もいると思います。
そういう方は食事を少なめにしましょう。そして、食事を少なくした翌日に「よし!また今日から頑張ろう!」というポジティブな気持ちになっていればOKです。
チートデイの肝は気持ちを回復させること。つまりチートデイのやりっぱなしで逆にストレスを貯めてしまっては本末転倒です。
チートデイ翌日のリカバリーまでやって気持ちがポジティブな気持ちに切り替わるならそれは行うべきです。
つまりチートデイ当日と翌日をセットで考えることが大切。しっかりとポジティブな気持ちにすることがとても重要です。
だったらチートデイをするなよ?って?
ダイエット中でも美味しいものを食べたい日はあるでしょ。そして息抜きはダイエットを継続する上でとても大事です。それがチートデイ当日&翌日リカバリーで回復できるならやった方がいいですね。間違いなく。
ネガティブになるのが最悪!チートデイの翌日に意識すべき運動のタイミングと種類
チートデイをした翌日には何か特別に運動をした方が良いのか?と思われると思います。
結論からいうと何か特別なことをする必要はありませんが、一つだけ意識するべきポイントがあります。
それはポジティブな気持ちになる運動をすること。
なぜポジティブな気持ちになることが大切なのかについて詳しく解説しました。
特別な運動をする必要はなし。いつも通りに過ごそう。
チートデイの翌日に何か特別な運動をする必要はありません。
運動の予定があればいつも通りに行えば良いですし、運動の予定がなければ何もする必要はありません。
先ほどの例では特別に何か運動をしたわけではありません。いつもの通りの運動量と運動の種類。ただただ、いつも通りに過ごしただけです。
これも食事編と同じでチートデイの翌日に何か特別な運動を行うようなことをすると自分自身に呪いをかけることになります。
気持ちがポジティブに切り替わるならやっても良いですが、そうでなくストレスになるなら止めた方が良いでしょう。
気持ちが落ち着かないなら軽い有酸素運動とストレッチをすると良い
おすすめの運動は有酸素運動やストレッチがおすすめです。
気持ちがポジティブになるものであればなんでもいいですが、汗をかいたりすることでむくみがとれる感じがあったり、筋肉を伸ばすことによって多少のむくみを押しながすことができ、気持ちもリラックスできるストレッチはおすすめです。
筋トレでももちろん良いですが、色々な動きをやらなければいけなかったり、汗のかきかた的にちょっと少なめなので気持ちの切り替え的に微妙かも。
なんにせよ、気持ちの切り替えが一番大切ですので、自分がポジティブになれる物である事が一番大切です。
チートデイの翌日に避けるべき行動
チートデイの翌日の過ごし方で大切な事は気持ちがポジティブになること。
逆に言えばNGなのはネガティブな気持ちになるようなことです。ここではチートデイの翌日に避けるべき行動について詳しく解説します。
断食をするのはNG
チートデイの翌日に食事を少なくしたり、断食をすることは基本的にNG。特にそれをすることで気持ちの切り替えができずにネガティブな気持ちが増幅されてしまう場合にはするべきではないでしょう。
先ほどの話と同じで、チートデイを行う上で最も大切な事が気持ちの切り替え。しっかりとストレス解消を行い、またダイエットを頑張るモチベーションを上げてくれる効果を得たいところ。
しかし、「前日食べたんだから今日はちょっと控えなきゃ…、なんだかなぁ…」というネガティブな気持ちが発生するのであればやらない方が良いでしょう。結局気持ちの切り替えに時間がかかってしまうからです。
とにかくポジティブな気持ちになれるのか?なれないのか?で判断していくことが大切です。
チートデイを続けては意味がない
チートデイを何日間も続けて、暴飲暴食の毎日を続けては意味がありません。
先ほどの私のクライアントの例では4日間のチートデイがありました。ただ、これはもう決めていたことですし、その後もしっかりとリカバリーできています。
ただ、チートデイを続けて適度なアンダーカロリーの食事に戻せないことはNG。普通に体重が減少しません。
前のような食事に戻せないならば、元々の食事計画に無理があるのか、あなた自身の生活環境などに問題があるか?など何かしらの問題があります。まずはそこを解決するなり、対応するなりした方が良いでしょう。
まとめ
チートデイをすることで最も大切な事は気持ちの切り替えです。基本的に翌日はいつも通りの食事をすれば良く、特別に何かをすることはありません。
チートデイと翌日の食事制限 or 運動をすることでより気持ちがポジティブになるのであれば、それは行うべきでしょう。
逆にNGな過ごし方はよりストレスを貯めるような過ごし方をしてしまうこと。気持ちの切り替えができません。
チートデイは上手に使うことでとてもダイエットを継続しやすくしてくれます。自分自身の気持ちがどう動くか?を把握して、ストレスをしっかり解消するようなチートデイの過ごし方をしましょう。
コメントを残す